MENU

有限会社小林超硬研磨

0258-66-0267

電話でのお問い合わせは0258-66-0267へお電話ください
メールでのお問い合わせの方はこちら

SDGs宣言SDGs

小林超硬研磨の持続可能な開発目標

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴールと169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

有限会社 小林超硬研磨は2025年3月1日に持続可能な社会の実現に向け、「SDGs宣言書」を策定いたしました。「研磨で社会に貢献する企業を目指して」を合言葉に、社員一同研鑽を重ねてまいりました。長い歴史の中で培った技術を生かし、当社の事業を通じたSDGsの達成に向け、下記の取り組みを実施していくことを宣言します。

人権・労働

テーマ 社員が安心安全でいきいきと働ける環境を整備

具体的な取組内容

  • ワークライフバランスを重視し、ノー残業デーの設定、産休・育休・介護・有給休暇の取得を推奨します。
  • 重量物の取り扱いなど女性が働きやすい現場にするための工夫・改善を行っています。
  • 多様性を受け入れ一人一人の個性を尊重したチームビルディングを目指しています。

関連のあるゴール

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも 経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう

環境

テーマ 廃棄物の分別と省エネ設備の利用促進

具体的な取組内容

  • 生産工程で発生する金属粉末や研磨廃材の分別とリサイクルし、活用できる資源へ変換。
  • 法令等で規制されている特定化学物質を適切に管理にし、作業者及び生態系に悪影響を及ぼさないよう配慮します。
  • 電気使用量のデマンド監視システムを活用し、省エネ・節電を心掛け、環境負荷低減に取り組んでいます。

関連のあるゴール

  • エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任 つかう責任
  • 平和と公正をすべての人に

製品・サービス

テーマ 高精度な研磨技術による高品質製品の提供

具体的な取組内容

  • 長年の培われたノウハウと技術力で、製造業の「生産効率の向上」「品質の向上」「コスト削減」「技術革新」をサポートします。
  • 技術力と品質を軸に、安心・安全な高品質の製品を提供します。
  • 短納期、小ロット、多品種生産等、お客様の要望に応えるため、日々生産体制の改善に取り組んでいます。

関連のあるゴール

  • 働きがいも 経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • パートナーシップで目標を達成しよう

内部管理・組織体制

テーマ 安定した製品供給体制の構築

具体的な取組内容

  • 個人の能力を最大限に引き出せるリーダーの育成(研修)に力を入れます。
  • ジョブローテーションと資格取得奨励による多能工化を促進します。
  • 自動化を推進し、安定供給できる体制構築へ力をいれてます。
  • 省人化・省力化に対する改善活動を行いムダを省く

関連のあるゴール

  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも 経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう

健康経営

テーマ ひとりひとりの個性と多様性を尊重し、社員と企業が共に成長する職場環境づくりを行ってまいります。

安心・安全・健康で永く勤める事のできる会社づくりに努めます。

具体的な取組内容

  • ワークライフバランスを重視し、ノー残業デーの設定、産休・育休・介護・有給休暇の取得を推奨します。
  • 休日出勤の廃止と残業時間に制限を設け、安全で衛生的な労働環境の整備に取り組んでいます。
  • 健康経営を目指し、従業員の健康第一を掲げ、メンタルヘルスを良好に維持できるように相談しやすい組織づくりに取り組んでいます。

関連のあるゴール

  • すべての人に健康と福祉を
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも 経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう

組織体制・人材育成

テーマ 働き方の多様化に対応し、労働環境・安全衛生への配慮、役割に応じた研修や資格取得を実施し、働きがいのある会社づくりに努めます。

具体的な取組内容

  • 各種資格試験受験費用の会社負担並びに資格取得者に資格手当を支給し、働きがいのある職場づくりとスキル向上に向けた職場環境を構築しています。
  • 社員のスキル向上のために研修や技術指導を積極的に行い、成長を支援します。

関連のあるゴール

  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも 経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう

人権尊重・職場環境

テーマ 社員ひとりひとりを大切にし、心理的安全性の高い職場環境づくりを行ってまいります。

具体的な取組内容

  • 社内規則で人権尊重や差別禁止、ハラスメントの根絶に対する方針を明確にします。
  • 法令遵守の考えが企業内部に浸透し、法令を確実に遵守する体制・仕組みを構築しています。
  • コミュニケーションの取りやすい風通しの良い環境づくりを目指します。
  • 女性の意見を取り入れながら、女性が働きやすい環境づくりの為に、改善を行っています。

関連のあるゴール

  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも 経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 平和と公正をすべての人に

地域貢献・社会貢献

テーマ 地域コミュニティとの連携や地域行事への積極的な参加・協賛を行い、地域経済の活性化や、ものづくり業界の発展に貢献してまいります。

具体的な取組内容

  • 地域のものづくりイベント等に参加し子供たちにものづくりの楽しさを知ってもらう取り組みを行っています。
  • インターンシップや産学連携を通じて次世代の技術者育成を支援します。
  • 工場周辺及び道路の清掃活動を継続して行い、きれいなまちづくりに貢献します。

関連のあるゴール

  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも 経済成長も
  • 住み続けられるまちづくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう
ページの先頭へ戻ります